お米の香ばしさとチーズの旨み。
ここでしか味わえない、もちもちピッツァ
宮城県登米市の環境保全米から作られた厳選小麦と米粉のPIZZA
田園風景広がる米どころ登米市。
築72年の古民家でお楽しみ頂くひと時を。
広大な田園風景が広がる米どころ、宮城県で営むピッツェリアHAIJI。厳選小麦と地元産の米粉を使い、もちもちとした食感と香ばしい焼き上がりを追求した唯一無二のピザを提供しています。店内には小さな子供と一緒でも安心して食事を楽しめるスペースも。
日本の食文化とイタリアンの融合をテーマに、こだわりのチーズや旬の食材を活かしたピッツァ が召しあがれます。
大切な人と過ごす時間を、心温まる一枚とともに。店内でしか味わえない特別なピザ体験を、ぜひお楽しみください。

提供サービス

PIZZA教室
楽しく体験、作ってその場で食べべるピザ作り。
からだに優しい国産の宮城県米粉を使用したもちもち生地のピッツァ。 お家では中々作れない本格ピザでも今日だけはあなたもピザ職人!
ピザ作りのコツを一つ一つ聴きながら体験できます。

記念日パンの一生パン
お子さまの一歳のお祝いに、一升餅の代わりに楽しめる大きなパン。お誕生日や記念日など、大切な日の特別なパンとしてもご利用いただけます。1歳の誕生日に関わらず記念日のパンとしてみんなとシェアでできる大きなパンをお作りいたします。

イベント出店・キッチンカー紹介
準備中

料理教室
準備中
提供事例

ピザ教室
「食べるだけじゃない!作る楽しさを実感するピザ教室」団体様のイベントでピザ作り体験を実施。ピザ生地に触れ、「もちもちで美味しい!」と子どもたちも大満足。「普段料理をしない子も自分で作ると興味を持つ」と、保護者の方々からも「また参加したい」との嬉しいお声をいただきました。

イベント出店
自家製パンで作るパニーニが大好評!オーダーごとに焼き上げる香ばしさと、宮城の食材を活かした味わいで、イベント会場が笑顔に包まれました。

一生パン
誕生日や結婚記念日のギフトとして「記念日パン」を選ばれる方も増えています。「シンプルながら噛むほどに味わい深く、甘すぎず美味しい」と、リピート注文のお客様も!





カレンダー
-1-1024x724.png)
メディア掲載

CHEF

HAIJI
菅原 和哉
1983年生まれ。宮城県登米市出身。25歳の頃、箱根の旅館に勤務し、料理の面白さに目覚める。イタリアンやフレンチの経験を持つ師匠のもとで基礎を学び、旅館ではバーのセクションも担当。
東日本大震災をきっかけに地元へ戻り、米粉を使った事業で起業。その後、米どころ宮城県登米市の魅力を生かし、地元産の米を使用したピザ作りをスタート。
キッチンカーでの販売を8年間続けながら事業を拡大していく。
2022年 キッチンカーから新たなステップとして、築72年の古民家を全面改装し、ピザ専門店「HAIJI」を開業。地元の食材を活かしたピザを提供し、地域に根付いた店作りを続けている。
2024年 カリフォルニアチーズを使用したCMAB JAPAN CAP 2024カルフォルニアチーズピザコンテストで入賞。
【大会テーマ】
ジャパニーズピザで米粉を活かしたピザが評価。